六花
雨水ますにある徽章は、(雪を表徴した六花の中に
小樽の頭文字(小)を図案化したものです。)とありました。
六芒星の形状パワーが溢れているのでしょうか?
何かの植物が茂っていました。
Tags: スナップ
Posted in 写真 No Comments »
雨水ますにある徽章は、(雪を表徴した六花の中に
小樽の頭文字(小)を図案化したものです。)とありました。
六芒星の形状パワーが溢れているのでしょうか?
何かの植物が茂っていました。
Tags: スナップ
Posted in 写真 No Comments »
堺町通りを散策。
明治時代から昭和初期の商家や洋館が並ぶ。
観光地特有の混沌さが残念だが、
貴重な建築遺産の内外装の意匠、
構造を保存する事の大切さを再認識しました。
Tags: スナップ
Posted in 写真 No Comments »
シーザージムの練習後に浅草を散策。
街中には祭囃子が聞こえ、三社祭が始まっていました。
週末は盛り上がりそうですね。
Tags: スナップ
Posted in 写真 No Comments »
Tags: スナップ
Posted in 写真 No Comments »
全高が約二倍ちかく高い塔が出来る。
現存している電波塔でも十分高いけど。
もし自分の身長が朝起きて、二倍になっていたら慌てるね。
見晴らしは良いんだろうけど。
Tags: スナップ, 風景
Posted in 写真 No Comments »
ふと気づくと、口が開いていることがある。
目薬を点す時もそうだけど、見上げることに体が慣れていないからだろうか?
頭上を常に、意識する環境で生活をしていない。
建築に施された技巧に、よく感心させられる。また口を開けて見上げよう。
Tags: スナップ
Posted in 写真 No Comments »
近場のお花見スポットも、葉桜になり始めている。
季節の移り変わりは、穏やかに速い。
町の景観も日々変わりゆく。
変わらない本質と、変わりゆく現象を見つめ撮り続けよう。
Tags: スナップ
Posted in 写真 No Comments »